moonlit-studioについて
北海道江別市で暮らしに寄り添いながら、時間と共に存在感が増す家具を製作しています。
工房名である「moonlit-studio」(ムーンリットスタジオ)は、直訳で「月明かりに照らされた工房」と勝手に解釈しています。
月には以前からその存在にシンパシーがあり、暗闇を朧げに照らすさまは、前向きに、時にセンチに(#^^#)、またドラマティックに(;゚Д゚)想いを馳せていました。 その月の表情の変化も飽きさせない存在でした。 思いに更け、ひたむきにコツコツと製作している工房に月の光りが照らす。そしてその月を見上げると、 今の自分と向き合うような感覚があり、大切な時間を感じるように思えました。
そんなイメージをしてこの工房名を付けました。
家具作り、製作の思いについて
特注家具会社や高級注文住宅会社などで家具製作などの経験を得て、今だからこそ出来る事や物を作り続けて行きたいと思っております。 自分の人生では自分が主人公ですから、自分のフィーリングを信じてモノづくりに反映させて行きたいと思います。
そして材料や使い勝手、使用する人、関係する人をイメージして、何が大事なのか、 どうすればもっと人や自分に対して良い方向に行くのか、 どんな時もそんな過程も含めて考え、経験し成長していけたらと言い聞かせています。
そこに自分の人生を掛けて、努力して行きたいです。
製作内容について
製作内容としては、 オーダー家具や、オリジナルの家具を企画、デザイン、製作、取り付け、またマンションや新築、リフォームの造作家具、現場対応など、建具も含む基本的に何でも対応させて頂いております。 家具は椅子やテーブル、書棚などの箱物、仏壇、キッチンや洗面、ベッド、デスク他、家具全般が苦手なく可能です
家具修理について
木にまつわる事や、家具の修理(木部、座面の張り替え他)、リメイクなど、幅広く色々なご依頼が北海道内からあり、その一つ一つに出来る限り精一杯対応させて頂いております。特に修理のご依頼は日々増えておりますが、一度手をかけ出すと手は抜けないのもあり、若干のお時間はいただいております。急がれる場合は打ち合わせにより可能となってきますのでご相談く下さい。
廃棄や買い替えも一つの選択ですが、長く使われる本質は家具の醍醐味でもあります。
ですが修理するということは安価で出来るものとは限らない場合も多くあります。
買った方が良いと仰られる方も多く見られますが、低予算、とにかく安く済ませたいとお考えの場合、作業内容にも限りがあり難しい場合がある事をご理解ください(修理は他社製品なのもあり、ハイリスクで技術とセンスも必要な分野ですので簡単なようなものでも、全く予断を許さないものなのです)。
どこまで直すか、どのような内容にするかなども調整は可能ですので、一度お問い合わせいただけると幸いです。
オンリーワンの製品を
既製品には無い質感や、材料、金物の使い方、手仕事の違いを通じて世界観も表現できるようなモノづくりもして行ければと思います。そして オンリーワンの製品を愛着を持ち経年変化とともに味わっていただけると幸いです。 家具は完成した時が価値の頂点ではなく、使い続けるうちにビンテージ感や存在感を纏い、暮らしに寄り添うものであって欲しいと思っています。そうした家具になるよう製作の仕方や塗装など趣向を凝らしておりますので、是非家具を育てていただければと思います。
私にとって家具は気の利いた道具であり暮らしの中の必需品です。それらの家具製品はフルに手仕事を強調してしまうと彫刻的、芸術的な作品に近くなり、機械化過ぎると人の手から離れ魅力が損なわれてしまうと感じています。
ですから手仕事と機械化の バランスをいつも意識して製作しています。
そして最終的には使う人に寄り添い、確かなの物として存在していればと願います。
勿論、他にもご予算や使い方などに合わせた対応や、ご提案も幅広く可能ですので、ぜひ一度ご連絡をいただけると幸いです。
基本的に間に合わせのような、その場限りのような仕事はしませんが、基本的に製作、作業にNGは無く、これだからしない、私のオリジナル家具も形状変更はできません、ということはありません。
サイズ変更やアレンジもどんどんオーダーとして可能です。
製作過程やご相談などを店舗型工房でいつでもご体感下さい。入り口は商店街側と、2番通り側と、対称に2か所(どちらも正面です)あり、 ちょっと不思議な商店街ならではの工房内です。
※入り口にはタッチセンサー式の呼び出しスイッチを付けております。ドアは製作作業の安全上で施錠しておりますが、押して呼び出していただければ至急駆けつけますので、ご遠慮なくお呼びください。
完成時、塗装について
当工房で使用してる塗装、塗料は主に、4~5種類の植物性オイルやウレタン樹脂他をその都度ブレンドし、 家具の用途や樹種に合わせて使用しています。
またウレタン塗装他、色々な塗装も対応致します。
moonlit-studio概要
工房名
moonlit-studio(ムーンリットスタジオ)
所在地
〒069-0852 北海道江別市大麻東町13-7(大麻銀座商店街内)
代表者
石井 貴也
設立
2017年3月30日
電話/FAX
011-398-4650
090-9437-9277
メール
info@moonlit-studio.jp
HPアドレス
お問い合わせは上記の連絡先、またはcontactページのお問い合わせフォームからお願い致します
略歴
石井 貴也 Ishii takaya
家具一級技能士、職業訓練指導員免許
1977年 北海道苫小牧市生まれ
1997年 bisen北海道芸術デザイン専門学校 修了
2002年 北海道立北見高等技術専門学院 修了
2002年 旭川 特注家具製造会社 勤務(工場長)
2012年 札幌 高級注文住宅会社 勤務(副工場長)
2017年 moonlit-studio 設立。
工房/showroom(2018年2月23日OPEN!)
お問い合わせ
[moonlit-studio]
9:00〜19:00(不定休)
納品、取り付け等で不在にしている場合もございます。
〒069-0852
北海道江別市大麻東町13-7
(大麻銀座商店街内)